未分類

スタディーツアーinベトナム②

昨日の記事でもっと詳しく書いておきたいことがあったので、PART2②です。

それは何かというと、ゼロから何かを作ることは難しいということです。

だいたいの人は感覚でそんなことは分かっているはずです。

しかしこれは僕自身やってみたからこそ強くそう思っていると思います。

でも結論難しいよって言いたいわけではなく、

この難しさの中に「やりがい」「やりたいこと」を見つけることができる鍵があるんじゃないか?

ということを考えてみてほしいです。

僕自身のそう思ったベトナムで野球をしたときの経験を書いていきます。

ベトナムで野球をする

これは昨日も少し書きました。

僕は小学生の時から野球をしてきたので、何となく海外の人と野球できたら楽しいだろうなって思い、やることに決めました。

今まで外国人と野球をする機会なんてあるわけなく、分からないことだらけでした。

分からないからググって、調べて、聞いて、、、

準備の段階でこんなにめんどくさいことばかりなら、やりたいなんて言わずに人が企画したことについていけばよかったとも思いました。

しかし野球をする当日を迎えて、その考えは忘れちゃってました。

とにかく楽しかったし嬉しかった

ベトナムの人たちに野球を教えてあげて、それができるようになり嬉しそうな顔でハイタッチを求めてきたとき

もう最高に嬉しかったです。

ここで野球をすることだけじゃなく、小学生くらいの小さい子に教えることも楽しいと思いました。

この最高の一瞬を味わうために、想像していたよりも多くの準備をしてきて、正直コスパは悪いなとか思いました。

でもそれは違います。

この経験からの気付き

きっと何をするにも経験のないことをするときには、僕が経験したような準備に苦戦することになると思います。

僕のこの書いているブログだってそうです。

今はようやく毎日更新ができる環境が整っていますが、始める前なんて大変でした。

自分のサイトを作る方法を調べてそれ通りにしているのに上手くいかない。

ググっても分からない。

書く作業すらできない。

その大変さ、めんどくささは何か自分が始めたいと思うときに必ずぶつかる壁だと思います。

やりたいことは1つなのに、そのためにやらないといけない面倒な作業は多分100くらいあります。

0から1を作り出すってそれくらい難しいことだと思います。

でも100から101にすることは、そこまで大変じゃないと思います。

例えば、今自分ができること、知っていることをもう少し詳しくなるのはハードルは低いです。

今までの経験や知っている知識の応用をやってみると上手くいくことが多いからです。

しかし0から1はそうはいきません。

全く知らないから経験がなく怖いし、自分ができないから恥ずかしい、準備も多い。

精神面でのハードルが高いと思います。

だからどうしてもハードルの低い、今知っていることをもっと伸ばすことに力を入れていました。

でも今の自分に大事なことは100を101にすることじゃない

今まだ22年しか生きてないのに、自分はこれをとことん極めようってしていたから、やりたいこととか、やりがいとかがよく分からなくなっていたんだと思います。

自分は知らないことが多すぎる。

これをベトナムに行き実感して、今の自分は0を1にしていくことが必要だと思いました。

知らないものを知ろうとする過程に自分の興味が湧くものが隠れているかもしれないし、やってみたときの高揚感からやりがいを見つけられるかもしれません。

苦労はすることになるけど、1つのやりたいことに向けてめんどくさい100のことに挑戦していこう。

僕はそう思います。

僕自身もこのベトナムでの経験から、小学生に野球を教えることをしてみたいと思うようになりました。

みなさんもぜひまだ知らない新しいことに一歩踏み出してみて下さい!

それではまた。