”働く”について考えた

将来が不安すぎる

今日は僕がベトナムに行ったときに知り、YouTubeでも聞くようになり気付いたことについて書いていきます。

それはもう日本はアジアのリーダーではないんじゃないか?ということです。

ベトナムで聞いたのは

「日本は昔はすごかったよね。」

日本はアジアのリーダーだと思っていたし、ベトナムは発展途上国だと思ってスタディーツアーに行ったので、正直意味が分かりませんでした。

え?昔は?

どういうことかよくわかりませんでした。

経済大国の日本で大手の企業や、安定している公務員になることができれば安泰だと信じて疑いませんでした。

疑いを持つようになって、今までは「ふーん」で聞き流していたことも気になるようになりました。

・失われた30年

・少子高齢化

・日本のGDPが落ちてきている

・財務省が「老後までに2000万円」

・消費税がどんどん高くなる

何となく、日本が今までアジアでは1番。

世界でもアメリカに続いてGDPは2位だと思っていました。

でも実はそんなことないんじゃないかという不安が数値として出てきていると思います。

どんどん消費税も上がっているのに、財務省には老後までに2000万円を貯める努力をしてと言われてます。

老後に楽をしたいから今の社会人は必死に納税しているのに、

「年金だけに頼ることはできないよ」

って言われてるんですよね。

厚生年金が始まった当初は55歳から年金をもらえていました。

それが今では65歳からもらえるようになっています。

僕たちの老後なんて年金ってあるんでしょうか?

日本で一生懸命働いて、納税して、でも頑張った後の老後は自分で頑張ってねって見放されることはないんでしょうか?

もう国が守ってくれるって考えは持っていたら危険なんでしょうか?

この記事を見てみてほしいです。

https://www.excite.co.jp/news/article/Economic_86978/

国家公務員の給料は6年連続上がっているという記事です。

何かおかしいと思うんですが。

これだけお金がないのになんでだろう。

違和感しかない。

だからこそ、もっと政治に参加しないといけないと思ったし、自分の人生を誰かに任せるように生きるのは危ないんじゃないかって思いました。

強く自分の人生は自分で責任を持たないといけないと思いました。

結局なんだかんだ言って、国のせい、企業のせいにして何もしていない自分が悪いんだと思います

選挙にも全然いかないし、まあ頭いい人たちがなんとかしてくれるだろう。って思っている。

完全に人任せ。

これで文句だけ言って、被害者ぶって何言ってんだって話ですよね。

今自分を将来安定した生活にするために出来ることは、学ぶしかないと思います。

政治なんて全く知らない。

お金はどうやったら稼げるかも知らない。

無知を自覚して、毎日コツコツ学んでいこうと心に誓います。

当たり前のことだけど、自分のことは自分でということができていなかったかもしれません。

もう一度人任せにしていないか問い直してみようと思います。