気分が乗らないと今やってることを放置したり、別のことをしだしたり、
という何とも分かりやすく態度に出てしまう佐藤光です。
今に始まったことではなく、昔からそう。
熱しやすく冷めやすい性格で「これじゃいかんよなー」と思うことがしょっちゅう。
Twitterで毎日何かしらあげてたと思ったら、あ、止まってる、とかね。
ただ何となくこの分かりやすい性格のおかげで今まで楽しく生活できているのかもしれません。
ただ!
変わりたい!
大浦鮮魚店でアルバイトをさせてもらいつつ、今後社会に出て働くためにやってみたかった利益を出す部分だったり、お店がどうすればうまくまわるかみたいなことを”かたづけ課 課長”としてやらせてもらってます。
そんなことを期待して任せてもらってるのに、気分のらんわーとかで投げ出すのは絶対に後悔するからやりたくない。
(幸い今は気分乗ってますが)
ただいつ魔が差してそんなことを思うか分かりません。(自分のことまじで信用してないので笑)
お金を払ってまで残しているこのサイトはそうならないようにするために使おうかなと。
はじめはアフィリエイトでお金稼げたらいいなくらいで始めましたが、人に有益な情報を与えて対価をもらうほどの何かは持ってません。
もう完全に自分のためで。
思ったことを吐き出す場みたいな感じかね。
別に面白いことに手を出すことに関しては悪いことじゃないと思うけど、それ今するん?ってのを考えてみるって感じ。
安芸津に来て新しい出会いがあると昔話になりがちで、昔書いてた記事のことが恥ずかしく思うこともあったけど、昔の感情が分かる記事を読み返すと刺激になります。
あの時はみんなに読んでほしいからとか、何とか継続してやるとか、そういう感情が文章から出ててこいつ燃えてるわーってさっき思いました。
過去の自分が今の自分を励ますという。
ちょうど一年前くらいで懐かしいなと。
文章にしていただけあってあの時のことをかなり鮮明に覚えています。
あのブログから結構変わったなー
意外と継続できるやんって自信になったし、色んな経験をすることができたし。
あの時の自分から色々経験して今に至るので、成長しているはず!ってことでブログ継続できるかなチャレンジ始めます。
一年前は見てもらいたかったのできれいにまとめてたけど、今回は雑でいいや。
将来の自分が読めるくらいで笑
将来の自分へ
今の俺は、大浦さんに提案した新しい商品を形にして世の中に早く出したい。けど、それまでの道のりに地道な作業が多すぎてどこから手を付けたらいいん、どうすりゃいいんって思っとるよ。
少し成長したところと言えば、新しいことをするためにお店に余力を作るのに貢献できていること。(かたづけ課を提案して、配達をなくしたり、営業時間を短くしたり)
もちろんやけど、こんな俺の意見に耳を傾けてやってみようって言ってくれる大浦鮮魚店あってのことやけん、勘違いせんように。
ただ!そこで止まっとるようじゃ今までとなんも変わらんし、いかん!と思っとるからブログ書こうって思っとる。
頼むけんこれ読み返しとる時に、こんなん思っとったけど結局挑戦せんやったんよね、色々あったんよ。とか言わんでね。さすがにダサいっす。