またまたゲームからの記事になっちゃいました笑
昨日書いたみたいに基礎基本って大事だよねってことの続きです。
その基礎基本をどう身に付けるか。
今の時代スマホがあるので「スマブラ (キャラ名) 立ち回り」
とか調べたら誰かがきれいにまとめてくれているんですよね。
何の疑いもなく調べてたんですが、これでいいのかな。
実際調べれば出てくるしって思ってると全然頭に入ってこないんですよね。
明日には忘れていることがほとんど。
って言って一から自己流で練習するほど極めたいことでもないし、、、笑
スマブラに関しては、調べてその出てきたコツが身に着くまで手を動かすのがいいって結論になりました。
スマブラはこれで全然いいと思うんですが、他のことも一旦調べて、、、ってやるのを一度考えた方がいいかもなあと思います。
誰かが決めた競争の場だと上に書いたようなやり方が効率よく実力アップに繋がると思います。
野球とかサッカーとか。
(あくまで素人がそれらを始めるとき)
ただその例外ってあると思ってて、自分の思いを表現するときは既存の何かに頼っちゃだめだと思います。芸術って部類(?)
特に僕なんか影響されやすいので、自分のやってみたいことが「それは違うんじゃない?」と言われて変わることがありました。
自分のやりたいことは、自分の思いなので正しいも間違いもないし!
ただ、そのやりたいことが野球だったとして、そのルールとか、打ち方のコツみたいなのは良い悪いの意見は取り入れていいと思う。
(というかこれこそ調べながら身に付けるべき)
野球やってみたい!って思いを、「今時モテるスポーツはサッカーっしょ!」って言われてやりたいこと変えるのがよくないなと。
紛らわしい文章になったけど、これは意識しながらやっていきます。
僕にとってこれめっちゃ難しいんですよね。
空気が読める方なので、その場で良い方に合わせるみたいなのしがち。
本当はこっちのほうやってみたいけど、まあこの人が言ってるしこっちでもいいか。って
たまに一人で考えるときに、いかんいかんって思うんです。
今年はこれを減らしたい。
やりたいとか特に何の理由もない時多いけど、正解もないし自分で野球なら野球って決めることやね。