未分類

やりたいって気持ちは大事だけどそれって本当に必要なこと?

最近ようやくやりたいと思ったことが形になり始めそうな予感がしてきました。

思ってもないチャンスの話が舞い込んできたり、出会いがあったり。

つくづくついてるなあって思いと、いい機会をもらえることにとても感謝しています。

それはそうなんですが、たまに自分自身の”見栄”みたいなところがないかと思って。

どこかすごいと思われたいと思ってやっているんじゃないか、肩書が欲しいからやっているんじゃないか。

起業してみたいって思いはありますが、起業してやりたいことは起業しないとできないことなのか?

同期と比べると社会に出る時間が遅くなってしまい、焦りがありました。

特に普段は感じてないと思っていたんですが、ふとしたときに焦ります。

「遅れとるし、やらんといかん!」って

それが原動力になって進めている自分はそれでいいと思っているんですが、何と戦っているのかはっきりさせようっていう問いを今日もらいました。

(News Picksの動画)

やることは色々変わっても、軸足の部分だけは変わらないと思うんです。

僕もうっすらあるけど、上手く言語化できない。

だからそこが明確にできればもっと自信を持ってガッと行動できると思う。

もっともっと狙いを定めて行動できるようになると思うので、大浦鮮魚店を通してもっとお客さんに喜んでもらえることをできると思う。

今までうっすらすらも思い描けていなかった人生の軸足ですが、今日その動画をヒントに考えてみました。

明日それを何とか言語化出来たらなと思います。

明日は大浦鮮魚店で社内会議なのでしっかりもんでもらってきます!!